クリスマスギフトの準備
こんにちは。
プロファイリング子育てインストラクターの
小野塚 美知穂です。
本日も当ブログにお越しいただき
ありがとうございます。
息子が小学生の頃までは、冬休み前は
お世話になった学校の先生や習い事の先生
のためのギフトを何にしよう?
と毎年頭を悩ませて、買い物やラッピング
など準備に追われる忙しさが常でした。
ミドル以降は、担任制もなくなり
教科ごとの先生になりますし、
すっかりそういうこともなくなりました。
今は、幼児クラスの子どもたちに
ささやかながらクリスマスギフト
(お菓子など)を準備したり、
今年は12月生まれの生徒さんが
複数いるので
アクティビティブックや絵本などを
探しに出かけました。
あとはプライベートでおつきあい
のある小さなお友だちのためのギフト
を選んだり。
立ち位置としては
「グランマ」状態?!
という感じです。
今年最後の幼児クラスでは
12月生まれのお子さんが二人いたので
みんなでハッピバースデーを歌って
お祝いしました。
最初に来られた時には、まだ
赤ちゃんっぽさが残る感じだったのに
3歳となると、言葉も意思表示も
しっかりしてきて
子どもたちの成長を感じる嬉しい時間でした。
本日もお読みくださり
ありがとうございました。
今日も素敵な1日でありますように。
ごきげんよう♪
◆-+-+-+-+-+-+–+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆